Blog現場ブログ 現場ブログ

津市のブロック塀等の撤去改修事業補助金②

2025.07.10(Thu)

こんにちは。三重県津市解体ビルドでございます。

7月になり、益々暑さが厳しくなってきてますね。

夏と言えば、花火大会も楽しみの一つですね。

今年は、7月26日に津の花火大会が開催されるとの事です。

暑さで体の不調が出たりするので、十分な睡眠と、スタミナ満点のご飯を食べて夏を乗り切っていきたいですね。

 

今回は津市のブロック塀等の撤去改修事業補助金の手続きの流れについてお話させていただきたいと思います。

 

 

 

1,現地調査の依頼

まずは、津市 都市計画部 建築指導課 059-229-3187へお問い合わせください。

なぜなら、津市の職員の方が現地調査し、補助金の対象かどうかと、対象となる範囲を確認します。

             

2,補助金の申請

 現地の調査結果を踏まえ、見積り取得していただき、申請書及び必要書類を建築指導課または

各総合支所地域振興課へ提出して下さい。

契約または工事着手の10日前までに申請書類を提出して下さい。

             

3,交付決定の通知

津市から「補助金等交付決定通知書」が郵送されます。

          ↓

4,工事の実施

交付決定通知後、施工業者と契約をし、工事の着手となります。

完了時の写真を必ず撮って下さい。

尚、交付決定より前に契約、または工事に着手された場合は、補助金の対象外となりますのでご注意ください!

         

5、実績報告書の提出

工事が完了しましたら、実績報告期限内(交付決定通知書に記載)かつ完了後30日以内に実績報告書を

建築指導課に提出して下さい。

また、添付書類として以下のものが必要になります。

・完了時の写真

・領収書の写し

補助金の受取りを施工業者に委託する場合は、要した費用から補助金を除いた額の領収書の写し

・契約書又は契約書に代わる書類(注文書・注文請書)の写し

             

6,交付確定の通知

市から「補助金等交付確定通知書」が郵送されてきます。

             

7,補助金の請求

補助金の請求をして下さい。請求後20日程度で補助金が交付されます。

補助金の受取りを工事業者に委託される場合は、委任状が必要です。

(請求書及び委任状は「補助金等交付決定通知書」郵送時に同封されます。)

何かご相談などございましたら、是非解体ビルドまでご連絡ください。