Blog現場ブログ 現場ブログ

補助金の代理請求及び受領制度について

2025.07.18(Fri)

こんにちは、解体ビルドと申します。

6月21日から毎日のようにトカラ列島の付近で地震が起きていますが、

島民の皆さん、とても不安な毎日を送ってらっしゃると思います。

一日でも早く、平穏な生活が送れることを願っております。

いつ起きるかわからない災害に日頃から備えていきたいと思います。

相見積り

「補助金の代理請求及び受領制度」についてお話させていただきます。

補助金申請者が受け取る予定の補助金を市から直接事業者へ交付する制度です。

実際の費用と補助金との差額(自己負担額)のみを事業者に支払っていただくだけで済むようになります。

尚、補助金代理請求及び受領制度をご利用いただく場合は、必ず事前に事業者の承諾を得てから

申請の手続きを行ってください。

【補助金代理請求及び受領の流れ】

1,交付申請時に「補助金代理請求及び受領予定届出書」を提出します。

    

2,市から交付決定。

     

3,事業者と契約する。

      

4,補助金申請者は、要した費用から補助金額を除いた額を事業者に支払います。

      

5,事業者から、領収書を発行してもらう。

      

6,補助金申請者は、要した費用から補助金額を除いた額の領収書の写しを提出する。

      

7,交付が確定する。

      

8,補助金申請者は、補助金の請求及び受領を事業者に委任する。

      

9、事業者は、申請者からの委任状を添えて補助金の請求をする。

      

10,補助金の交付。

という流れになります。

詳細は、津市のホームページをご覧下さい。

この制度は、令和7年度版になります。

ご参考になればと思います。

また、何かご相談などございましたら、解体ビルドまでご連絡ください。